ひんけつ Fantasy

自分の趣味とかそういうことを書こうと思います

就活を終えて~備忘録的なやつ~

お久しぶりの投稿です。

更新するのがめんどくなってあまりしていませんでしたね。

今回は就活が終わったので振り返りと反省(就活はもう経験することないけど)をしていこうと思います。

未だに目次とか使い方わかってないので許して。

 

1.振り返りとか反省

就活といっても人によっては早く始める人(web上の記事とか友達の話だと3年生のうちい内定もらう人もいるとか)もいたりするのでまちまちだと思います。

私の場合は夏のインターンくらいから徐々に意識し始めたくらいでしょうか。

夏の頃は研究室の同期SPIだの面接がいついつある、と言ってましたが私は呑気に1社だけ出してました。そこはwebテストとかSPIもなかったです。(一応名はでかいところ)

思えば夏の時にSPIの勉強はやっておくべきだったと多少思います。私がSPIの勉強始めたのは3月になってエントリーしてSPIをやる、となってからなので遅いですね。

実際に夏はインターンを経験し、結構満足してしまいました。もう1社か2社くらいはしておいたほうがよかったですね。理由としてはインターンって会社によっては普段見せてもらえない施設とか設備を見せてもらえるので、そういった意味で貴重な経験になるのでやっておくべきだった。

まあ悔いても仕方ないのでそこは諦めです。学校の後輩とかに時間あったら行ったほうがいいと勧めておきます。

あと、インターンをケチった理由としては地方の大学ゆえに交通費がかかるという点がありました。インターンって高確率で東京であったり名古屋であったりと大都市であることが多いです。すべてではないですが、そう考えると行って帰ってくるのにもお金がかかるので渋っていました。夏のインターンなら交通費出るところ多いですが、ワンデイとかだと出ないことあるので正直行きづらかったですね。

秋とかは特に何もせず、同様に冬のインターンにも応募しないで2月を迎えましたね。冬のインターンを受けるあたりから友達のwebテストの手伝いしたりしてて僕もやるのかなと思ったりしてました。webテストするときは友達数人集めてやるのがよきですね。一人であの量を解くのは結構むずいです。幸いにも研究室の同期は声かけると手伝ってくれたので感謝しかなかったです。

2月になっていよいよ始まるのか、と意識し始めてワンデイのインターンに応募して説明会に参加してました。上記でも書きましたが、交通費の関係でここも渋ってしまいました。そんなにお金を持ち合わせているわけでもないので、数を絞ってやっていました。

そして3月です。昨今の流行病の関係で、2月下旬から軒並み説明会が中止になった関係で、3月上旬は暇でした。予想としては東京に行ったりして説明会に参加するものだと思ってましたが、中止になってしまったので暇でした。そのため、遊んでました。何故だ… ここらの主な失敗点としては色々な会社にエントリーしてweb説明会を見ればよかったということですね。流行病の関係でどこの会社も基本的にweb説明会になったので、エントリーして見るだけ見ておけばよかったです。そして自分自身としては業界を狭めてしまっていたので、もう少し視野を広くしておけばよかったと思います。実際に面接を受けていると「どの業界志望してるの」と聞かれること多かったので軸をブレてやっているとボロボロになってしまうかもしれないので注意ですね。

4月になると徐々に面接を受け始めるようになります。とある会社の面接で、初めてだったので緊張に緊張していました。相手は緊張をほぐす意味を込めて最初雑談をしていたのですが、その中で私はスキーサークルに入ってます、とエントリーシートに書いてましたが、そしたら「スキーとかだと『滑る』っていう言葉あるけど、それを意識したりしないの?」てきな事を言われました。受験とかだとそうだったのですが、『落ちる』とか『滑る』のような言葉って基本的にマイナスの印象を受けてしまうので言わなかったり聞かないようにしていました。その時は緊張していたので気になかったのですが、今になるとまあ腹立ちますよね、そこは『落ちた』のでよかったです!!!

よく面接をするにあたり、友人と模擬面接しようとあったりするのですが、そういうのしたくなかったので実際の面接にて練習をしようと思って結構出したりしてました。そのおかげで場数踏めたのでよかったです。昨今の状況だとweb面接が主体になっているので、面接受けるとなるとwebになっていたので気楽に面接練習できました。web面接といっても環境も準備しないといけないですが、いちいち相手の会社に向かわなくてすむのでありがたいです。

色々と面接していく中で、面接官も素っ気なかったりしてこりゃダメだわって感じがしたり、逆質問が20分くらい続いて何聞いていいのかわからんかったりして困ったりしましたが、こんな僕でも名が通るところに行けたのでよかったです。これから頑張っていきたいですね。

 

2.これしておけばよかったかもみたいなやつ

まず一つは四季報とかそういうものを見て、自分自身が志望している業界以外も見ておくべきだったかなと思います。もちろん四季報は見ましたが、やっぱり自分自身の目指している業界ばっか注力してました。面接とかエントリーシートでも僕は書きましたが、『物事の視野を狭く見る』ということがやはり弱点なんだなと考えさせられました。視野を広く持つことで面白そうなものが見つかるかもしれません。ただ面接であなたの就活の軸はなんですか、と聞かれたときの対策は必要になりますが。

二つ目は色々なところにエントリーだけする、かなと思います。これは昨今の状況下であるゆえのことです。どこもかしこもweb説明会に移行していたので、直接社員の人と触れ合えるわけじゃないですが、説明を聞くことでざっくりと表面上はその会社のことが掴めると思います。そして運よく面接をもぎ取れば面接練習にもなるし、自分自身が目指している会社に向けての練習に使えるのでそうしておけばよかったと思います。その分その会社のことを調べたりすることが必要になります。

というくらいかなと思います。これを書いている時点だと翌週に最終面接ありますが、内定出たので実質就活は終わりです。まあこんなことは二度と経験したくないし楽しくもない。だからと言って焦っても仕方ないので着実に進めていきましょう。ぶっちゃけ来週やる会社は連絡遅いしリクルーターの対応が冷たいので、受けるモチベーションとしては低くなってますが、一応やります。その会社の製品は好きなんですけど、実際にエントリーしてそういうの感じてしまったので残念ですね。

以上、自分自身が思う範囲での就活の備忘録でした。二度と就活はごめんだぜ。